羽生の法則(4巻)飛角の手筋

派手な手だけではなく渋い好手も解説
この本の詳細をAmazonで見る

評価:B
対象者:12級〜5級
発売日:2004年12月

各駒が持つ特性を活かした手筋を、問題形式で紹介・解説する『羽生の法則』シリーズ。第四巻は飛車角の法則です。

気になるのが、この表紙。羽生王位のポーズが加藤茶の・・・(以下略)

224ページ、見開きに局面図が四枚の全三章構成。

第一章 飛の手筋 50問
第二章 角の手筋 50問
第三章 実戦編 6問

<角の手筋より ▲2三角△2二玉▲4一角成りにて必至>

<飛の手筋より ▲3八飛車△7五歩▲3五歩と玉頭に狙いをつける>

本書の特徴として、問題作成の際に @各駒の特性を分かりやすく解説するための簡易な問題図 A実戦的な駒の配置ながら、盤面の一部だけを利用した問題図 B全ての駒を、よくある実戦形に配置して、盤面を広く見て解答する問題図 と大きく三つに分け、幅広い角度から飛車角の手筋にアプローチしている点が挙げられます。

基本から丁寧に結果図・参考図を交えて解説してあり、手筋の入門書として非常によいと思います。シリーズ次巻は「羽生の法則 5巻 玉の囲い方」となっています。

駒別の手筋を解説したシリーズはここまでですが、類書には小林九段の「歩の徹底活用術」、田丸八段の「小駒の必勝テクニック」、高橋九段「手筋の教科書」などがありますので、そちらのページも参考にしてみてください。