羽生の法則(3巻)玉桂香の手筋

駒の特性や使い方が学べる参考書です
この本の詳細をAmazonで見る

評価:B
対象者:12級〜5級
発売日:2004年9月

羽生の法則シリーズ第3弾は、玉桂香の手筋です。

内容は、@香の手筋 A桂の手筋 B玉の手筋 C実戦編の4章構成になっています。テーマ数は、香の手筋が40・桂の手筋が40・玉の手筋が20の計100です。

また、実戦編では羽生さんの実戦譜で登場したこれらの手筋が、5つほど掲載されています。

本書では、部分図や実戦譜・詰将棋など、さまざまな局面を題材に、これらの駒の手筋が解説されています。

桂馬の手筋

正解は▲8二銀△同玉▲7四桂△9二玉▲8二金で詰みとなります。相手の駒を飛び越える「桂馬」特有の働きを覚えましょう。

1つのテーマ図に局面図を4つ使用して、それぞれに詳しい解説がされている点は、このシリーズ共通のセールスポイントです。級位者にも理解しやすいよう、構成が工夫されていますね。

「桂の手筋」と「香の手筋」では、中盤の攻めの手筋や囲い崩し、受けの手筋などが、「玉の手筋」の部分は、玉の早逃げや相手の攻め筋を外す、といった基本的な構想についての解説がされています。

前作の『金銀の手筋』は、以前レビューでも書いたように、かなり強引に「手筋」として扱っているものが結構目立ちました。

それに比べて、この「玉桂香の手筋」は、それぞれの駒の特性や使い方、他の駒との連携など、なかなか役に立ちそうな手筋が豊富に掲載されています。少なくとも、前作ほどの強引な「手筋」扱いは感じられない内容です。

『歩の手筋』に比べて『金銀の手筋』の出来が、私的には正直物足らない気がしてがっかりだったのですが、本書は手筋の参考書としては、なかなか良い出来だと思います。

シリーズ次巻は「羽生の法則 4巻 飛角の手筋」となっています。
(投稿:Shigekun二段)