右玉伝説−右玉の秘法を伝授

独特の柔軟性をマスターすると対矢倉の幅が広がります
この本の詳細をAmazonで見る

評価:B
対象者:6級〜三段
発売日:2003年8月

本書は1991年に出版された『秘法巻之四 右玉伝説(絶版)』に加筆して文庫化したものですが、右玉だけで一冊の本を書き上げるとは、MYCOMならではのマニア受けしそうな企画だと思います。

右玉といえば、近年では昨年末に現役を引退された米長永世棋聖・中原永世十段・中川大輔七段・清水市代女流名人がよく採用されています。

また石田九段が矢倉右玉で竜王戦挑戦者決定戦まで勝ち上ったことも記憶に新しいところです・・・って10年くらい前ですが(笑)。

構成は四章編成で、図面は基本的に見開き4枚と盤に並べずとも手順を追えるようになっています。

第一章は『風車右玉』 千日手狙いということではなく、地下鉄飛車から▲7七桂馬〜▲8九飛車と8筋(局面によっては9筋)から逆襲を狙う手順を中心に90ページほど解説されています。

第二章は『矢倉右玉』 相矢倉の出だし(▲7七銀〜▲7八金)から右玉にして、相手の手に合わせつつ自然と左の金銀を中央に持って行き厚みを作るという右玉独特の戦い方を中心に72ページ。

第三章は『右玉七変化』対振り飛車の急戦の形で作戦負け状態から右玉に変化 右玉から木村美濃+中飛車へ変化、他右玉の柔軟性を活用した戦い方を40ページ。

第四章は今回の文庫化で加筆された部分で『右玉実戦編』 右玉vs矢倉、居飛車穴熊、地下鉄飛車の実戦(本の中では対局者名が出ていないのでプロなのかアマなのか判断しかねます)にあらわれた形を基に、攻防のテクニックを解説。15ページ。

定跡本というよりは、右玉での戦い方・狙い筋を中心に解説されている本なので、これから右玉を始める方にも読みやすいと思います。

今後右玉の本が出るとは考えにくいので、右玉に興味がある方は再び絶版になる前に手に入れる事をオススメします。