勝浦修:投了!その後は? プロの投了に学ぶ詰めの極意

この本の詳細をAmazonで見る
評価:B
対象者:8級~三段
発売日:2000年12月
終盤の技術のうち、詰まし方の技術を解説したのが本書です。内容は、初級・中級・上級の三章構成となっていて、それぞれにプロの対局の投了図が王手をした状態で、テーマ図として掲載されています。
すべて即詰みのある局面で、そこから詰ますことができるか?という「実戦詰将棋」の形式になっています。
本書のセールスポイントは、①すべてテーマがプロの対局の投了図であり、ここからの詰まし方を学ぶことによって、プロの技術を身につけることができること、②玉の逃げ方によって、それぞれ別々に解説が載っていて内容が豊富であること、などが挙げられます。
本書は、5~9手詰くらいの詰め将棋を勉強された方が、実戦局面での詰みの技術を学ぶのにオススメの本です。変化も結構多く難しい問題もありますが、あきらめずに最後までやり通せば「詰み」の技術は間違いなく上がるでしょう。
珍しいジャンルの棋書だと思いますが、日浦七段の「投了の真相」シリーズも本書と似た構成になっています。難易度は一気に上がりますが、腕自慢の方やプロの技を堪能したい方にはオススメです。(投稿:Shigekun二段)